忍者ブログ
DingDing(ディングディング)埼玉県さいたま市北区に県内唯一カリモク60全揃のカリモク60正規取扱店。 OPEN11:00~19:00 火曜 定休(祝日の場合営業) 
[102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
秋真っ盛りのこの季節。
家具の模様替えにはぴったりですね。

そこで、今回は定番Kチェアの組み立てかたを
ご紹介しましょう。

カリモク60の中で、もっとも息が長く愛されてきた
Kチェア。
 
「組立式って書いてあるけれど、実際難しいの?」
「女性でも、1人でも簡単に組み立てられるの?」

そんな疑問をお持ちの方のために、
1人で組立て初めて、細かい作業苦手な女性の私が挑戦してみました。
今回挑戦したのは
    Kチェア 1シーター タープブルー



はじめはドキドキ。でも、いざやってみたら、おお、出来た!
ちゃんと出来ます。1人でも。

まずは全パーツを一挙公開!



組み立てる前に、このように広げてみると、構造が頭に入って解りやすいですよ。
(*カリモクのラベルは、座ったときに右側にくるようにセット。)

家具のパーツの他、組み立てかたの説明書、ネジ、六角レンチが入っています。
組立説明書は、丁寧に写真でわかりやすく説明されているので、
これをみながら、ひとつひとつ組み立ててみましょう!。

工具はこの2つでOK
実にシンプルですね。


 
まずは座部と背もたれ部を連結


座部のボルト穴に、背もたれ部のコーチボルトを入れて、土台をセットします。
これだけで、既に形になり、ささやかな感動!

 背もたれ部と座部を
六角ナットとワッシャーで仮留め


仮留めの状態では、他とバランスをみながら調整していくので、
きちっとではなく、かるーく留めておくのがポイントです。

 肘掛けと座部を連結

座部と背もたれ部が留まったら、肘掛けと座部を連結しましょう。
肘掛部分は、カリモクのラベルがにくるようにセットしましょう。

肘掛けのダボを座部のダボ穴に差し込みます。
ここで大切なのは、差し込む順番。
座部の中心 → 背もたれ部 → 座面部の順に差し込んでいきましょう。



ピッタリとおさまる位置があります
差し込むときは、背もたれ部を動かしながら、
「ここかな? あっちかな?」と探ってみましょう。
必ずピッタリとおさまりの良い位置がありますので、
そこでボルトを留めましょう。
実は、この場所探しと調整の仕方にちょっと手間取りました。

それでも、ピッタリの場所がわかればスムーズに出来ました。

 両肘掛けを仮留めしたら、前部分の部材を挟んで仮留めします。
こちらも最後に調整しますので、上の写真のように(ちょっと見ずらくてごめんなさい)
ゆるめに、かるーくポイントですよ。

組みあがりましたら、全てのネジをドライバーでしっかり締めましょう。
最後に背もたれと座部の六角ナットをきちっと締め上げます。

                完成!


所要時間30分かからず

素人で不器用な私でも、所要時間30分足らず。
嬉しいですね。

使っているうちに、
「座部がへたってしまい交換したくなった」とか、
【肘掛け部分に傷がついてしまった」などが起こっても、
パーツで購入が可能なのは、Kチェアの便利なところです。

お客様の暮らしとともに、長く快適に使い込んでみませんか。

\ハロウィンキャンペーンも好評開催中!/


商品お買上げのお客様、
当店のブログやSNS画面をスタッフに見せてくださったお客様、
お子様連れのお客様に、ささやかながらハロウィンのお菓子をプレゼント中♪

クリアランスフェアも引き続き延長しております。
詳しくはコチラ

皆様のご来店心よりお待ちしております。

DingDingインテリアショップ 
埼玉県さいたま市北区東大成町2-74-1 1F 
TEL/FAX 048-652-0962 
E-mail info.dingding@gmail.com
http://www.dingding.jp/



PR
期間延長クリアランスフェア中の当店に新しい商品が入荷いたしました!

ご存知の方も多いのではないでしょうか?

Yチェア CH24

SIZE: W550×D510×H740×SH450

ナチュラルペーパーコード、
ビーチ材のオイル仕上げとなっております。

北欧デザイン、不朽の名作といわれるYチェア。
1950年発売のYチェアは、
北欧を代表する家具デザイナー「ハンス・J・ウェグナー」大ヒット商品です。

曲木の曲線が美しいですよね。

その名の通り、背中を支える支柱が

このようにYの字になっております。

Yチェアの特徴といえば
ペーパーコード編みの座面ではないでしょうか。
アップで写してみたのがコチラです。


樹脂を染み込ませた紙をよったヒモであるペーパーコード、
120mもの長さのペーパーコードを熟練の職人さんが編み上げて作られています。

耐久性も高く優しさの感じられるペーパーコードの座面ですが、
寿命を気にされる方もいらっしゃるかもしれません。

Ding Ding ではペーパーコードの修理も承っておりますので、
ご安心ください♪

Yチェアには木部の仕上げ方が数種類ございます。
今回入荷したものはオイルフィニッシュとなっております。



オイルフィニッシュは、湿度の変化や汚れなどから
木部を守ってくれる仕上げ方です。
使い込むほどに、深みのある落ち着いた色に変わってきます。


こちら現品特別価格で10%OFFさせて頂きまして、
¥77,400+tax とお買い求めのチャンスです!

2点限り、早い者勝ちとなりますので是非お早めにお越しください♪




現在、Ding Dingではキリムフェアを開催しております!
10月1日(日)~31日(火)の期間中、
店内すべてのラグ、クッションが10%OFFに!

また、ハロウィンキャンペーンも同時開催中です!
詳しくはコチラをどうぞ♪

また、クリアランスフェアも引き続き延長しております。
Yチェア以外にもたくさんの商品がお買い求めのチャンスとなっております!
クリアランスフェアについて詳しくはコチラをどうぞ!

是非この機会に、皆様のご来店心よりお待ちしております。
  
DingDingインテリアショップ 
埼玉県さいたま市北区東大成町2-74-1 1F 
TEL/FAX 048-652-0962 
E-mail info.dingding@gmail.com 
http://www.dingding.jp/


\「キリムフェア」開催中です!/



10月1日(日)~31日(火)の期間中、
店内すべてのラグ、クッションが10%OFFに!

秋色暖色系キリム、揃えています!



Kチェア2シーターの足元にピッタリなミニラグは、
カイセイキリムという比較的新しいキリムになり、
お値段もお手ごろでキリム入門編にオススメです!



クッション1つでかなりアクセントになりますので、
気軽にお部屋の雰囲気を変えることができますよ♪
ロングライフデザインのカリモク60との相性もバッチリです◎





少し珍しい長方形のクッションもございます!
こちらはロビーチェアに合わせやすいサイズです。



可愛らしいシェニールのクッション、テーブルランナーも!
トルコの青い目のお守り「ナザルボンジュウ」柄は、
他人からの嫉妬の視線をはねのけ災難を代わりに受けてくれるという意味があります。





先日入荷した新商品・ミニギャッベも10%OFFに♪



ミニギャッベについての詳しい記事はコチラ

Ding Dingオリジナルタグ付きのクッションも、
カラフルなお色を取り揃えています♪
キリムの柄物よりシンプルにコーディネートしたい方にオススメです。



\ハロウィンキャンペーンも同時開催!/

商品お買上げのお客様、
当店のブログやSNS画面をスタッフに見せてくださったお客様、
お子様連れのお客様に、ささやかながらハロウィンのお菓子をプレゼント中♪

クリアランスフェアも引き続き延長しております。
詳しくはコチラ

是非この機会に、皆様のご来店心よりお待ちしております。
  
DingDingインテリアショップ 
埼玉県さいたま市北区東大成町2-74-1 1F 
TEL/FAX 048-652-0962 
E-mail info.dingding@gmail.com 
http://www.dingding.jp/


毎回ご好評いただいておりますクリアランスフェア、
期間を10月まで延長させていただきます!

店内入替のための現品特別価格、
まだまだオススメ商品が数多く残っていますので、
その一部をご紹介させていただきます♪

まずはこちらのフレームチェア!



1シーター スタンダードブラックと3シーター マスタードイエロー、
どちらもクリアランス対象になります。

マルニ60のガラストップテーブルは、
特別価格25%オフでご案内しております。

人気のKチェアも5%オフに!





ざっくりした織りがレトロ感のある通称"カリモクグリーン"こと
タープグリーンや、モノトーン調でシックなスタンダードアイボリー。
プライスカードの右上のシールがクリアランス対象の目印です♪


キッチンスペースを広く使っていただける正方形のダイニングテーブル。



ダイニングテーブル800は10%オフに!
アームレスダイニングチェアのモケットグリーンもまだあります。


北欧調のナチュラルカラーが人気のウールナップブラウンシリーズ。



去年追加された2本脚のダイニングテーブル1300や、
久和屋の人気TVボード「スイート」も現品5%オフになります!


天童木工のスツールも特別価格に!



ひとつ置くだけで格段にお部屋のアクセントになりますよ!

手前のカフェチェアも対象です。
省スペースで置いていただけますので、
玄関先などにもオススメです◎

その他もまだまだお得な商品がございますので、
気になるものがございましたらお早めに!

皆様のご来店、心よりお待ちしております。
  
DingDingインテリアショップ 
埼玉県さいたま市北区東大成町2-74-1 1F 
TEL/FAX 048-652-0962 
E-mail info.dingding@gmail.com 
http://www.dingding.jp/

新商品「ミニギャッベ」が入荷致しましたのでご紹介させていただきます♪



・ミニギャッベ ¥9,800+税
 サイズ 400×370程度のミニサイズのギャッベです。
 ※一枚一枚手織りなので若干のサイズ違いや歪みがございます。

ギャッベ, またはギャベ とはペルシャ語で目が粗く毛足の長い絨毯を意味します。

遊牧民の方々が手織りで作っているものであり、
伝統的な遊牧民の文様を織り込まれることが多いです。



そのため、このように羊やヤギ, 鹿などの
動物が織り描かれているものもあります。



拡大してみるとこんな感じ。
カラフルで可愛いですよね♪

また、ギャッベは草木染めという方法で羊の毛を染めています。



自然由来の染料で染め上げられた羊毛は
色鮮やかで、味わい深い色をしております。

また、科学染料を使わないので
アレルギーや敏感肌の方に優しいのも
特徴です。


Ding Dingではお写真でご紹介したミニサイズのギャッベの他に、
玄関マットサイズのギャッベや
キリムラグ、キリムクッションなども
多数お取り扱いしております。
(ラグ・クッションを取り上げた過去のブログ記事はコチラ♪)

ギャッベの美しい色合いと優しい手触りを
ぜひ、直接味わいにいらしてください♪

また、Ding Dingではただいまクリアランスフェアを実施中です!
展示品入替のためにカリモク60がお値引になる貴重な機会です。
現品限り早い者勝ちですので、是非お早めにご来店下さい。
(↓直近3つほどクリアランスについての記事が書かれていますので
  こちらも合わせてお読みいただけたら嬉しいです♪)

また、現在
カリモク60を代表するKチェアの期間限定企画、
CUSTOMIZE YOUR K」が開催中です!
Kチェアの木部塗装色と張地がお選びいただけ、

お好みのKチェアにカスタマイズできる特別な企画です。

定番の張地5色に限定張地15色を加えた計20色の張地
木部塗装色4色の全80通りの豊富なバリエーションの組合せからお選びいただき、
あなただけの特別なオリジナルKチェアを作るチャンスです!

こちらについても過去の記事で詳しくご紹介しておりますので是非ご覧下さい。
(コチラをクリックで記事へジャンプします♪)

皆様のご来店、心よりお待ちしております。
  
DingDingインテリアショップ 
埼玉県さいたま市北区東大成町2-74-1 1F 
TEL/FAX 048-652-0962 
E-mail info.dingding@gmail.com 
http://www.dingding.jp/




Ding Ding Blog - Long Life Design Interior-
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
SNS
ONLINE SHOP
さいたま市北区にあるインテリアと雑貨のお店です。
カリモク60だけでなく、相性の良い家具や、
雑貨・ラグ・照明などもセレクトで置いています。
カリモク60全アイテム展示しておりますので、
実際に座ったり、並び替えたりしながらお選びいただけます。

GALLERY


ブログ内検索
 
 
店舗情報

    大きな地図で見る



Ding Ding

    さいたま市北区東大成町2-74-1 1F

    TEL/FAX 048-652-0962
      OPEN 11:00~19:00 火曜定休  
    http://www.dingding.jp/