忍者ブログ
DingDing(ディングディング)埼玉県さいたま市北区に県内唯一カリモク60全揃のカリモク60正規取扱店。 OPEN11:00~19:00 火曜 定休(祝日の場合営業) 
[140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150]


カリモク60 良いところ紹介⑤
【リビングダイニング】

Kチェアに座ってお食事はいかがですか。Kチェアとダイニングテーブルを組み合わせることで、居間と食事をする部屋を分けずに、多目的にお使いいただけます。ソファでありながらLDチェアとしても使えます。お手入れがしやすく、コンパクト。お部屋が広く使えます。Kチェアはダイニングチェアに比べ座面が6cm低いので、背の高い方におすすめです。

PR

カリモク60 良いところ紹介④
【サイドボード】

1972年チーク材で製造されていたものを、ナラ材に代えて復刻しました。色合いにこだわり、当時のチーク材のカラーを見事に再現しています。ミッドセンチュリー、北欧テイスト、ナチュラルモダンにもおすすめです。サイドボードの上に写真立てやスタンドを飾っても素敵です。

 
カリモク60 良いところ紹介③
【Kチェア】

1番人気です。Kチェア。張り地は全部で6つ。スタンダードブラック、スタンダードアイボリー、モケットグリーン、タープグリーン。60+カリモクシリーズからヴォルテライトブラウン、フラノベージュ。幅は1330、奥行700と、和畳み1枚に収まるサイズです。フローリングにも畳にも合うのもいい。そして、魅力的なポイントは組立式なところ。両腕、座面、背面、座面の下に桟が通っていて、その5つのパーツで構成されています。女性1人でも組み立てられるくらい簡単です。そして軽いです。お掃除もらくらく。構造は上から 張地、ソフトウレタン、高密度ウレタン、不織布、Sバネ。ウレタン2重構造が座り心地の決め手です。



カリモク60 良いところ紹介②
【60年代ミッドセンチュリー】

いつものインテリアにカリモク60のアイテムを組み合わせると、ミッドセンチュリーテイストが高まります。なぜかというと、海外のデザインの影響を強く受けていた頃に作られていた【日本の60年代】がそのまま残っているからです。50年経った今でも流行に左右されないスタンダードな魅力を感じさせてくれます。カリモク60のミッドセンチュリーテイスト、いかがでしょうか。




カリモク60 良いところ紹介①
【スタンダードブラックの艶】

カリモク60の製品の中の、最も多くスタンダードな印象が強いのが、スタンダードブラックです。手入れが比較的簡単で丈夫です。Kチェアの誕生以来から改良を続け、現在もなお作られ続けています。この艶があることで、重くなりやすいブラックに軽さが加わります。
味わいのある独特の艶は、カリモク60の製品の為に特別に作られています。



Ding Ding Blog - Long Life Design Interior-
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
SNS
ONLINE SHOP
さいたま市北区にあるインテリアと雑貨のお店です。
カリモク60だけでなく、相性の良い家具や、
雑貨・ラグ・照明などもセレクトで置いています。
カリモク60全アイテム展示しておりますので、
実際に座ったり、並び替えたりしながらお選びいただけます。

GALLERY


ブログ内検索
 
 
店舗情報

    大きな地図で見る



Ding Ding

    さいたま市北区東大成町2-74-1 1F

    TEL/FAX 048-652-0962
      OPEN 11:00~19:00 火曜定休  
    http://www.dingding.jp/